![]() 2006.12.12 Tuesday
Connie Francis コニー・フランシス
![]() Radio-Net Communication "ラジコミ" 77.7MHz FMやまと 毎週火曜日 夜7時〜 1時間生放送 BINGOのギリギリSTRIKE!!! + Connie Francis コニー・フランシス + 今日は・・・ ♪V-A-C-A-T-I-O-N in the Summer Sun でおなじみのコニー・フランシスの誕生日。 この曲のおかげで「vacation」のスペルを覚えた人も 多いのではないかと思います。 ベイシティ・ローラーズの「サタデーナイト」と同じくらい 教育的効果絶大な曲でした。 ところで、他にコニー・フランシスの有名な曲というと、 中尾ミエがカバーした「可愛いベイビー」(1962)があります。 当時、日本では中尾ミエ以外にも3人、合計4人が それぞれ違うレコード会社からリリースしていました。 ●中尾ミエ (ビクター) ●森山加代子 (東芝) ●沢りり子 (テイチク) ●後藤久美子 (コロムビア) (*) (*) ゴクミとは別人で、当時5歳で史上最年少の ジャズ・シンガーとして話題になったそうです。 で、この4人の中で一番売れたのが、16歳でデビューした 中尾ミエの「可愛いベイビー」でした。 実は、この原曲のコニー・フランシスの「Pretty Little Baby」(1961)は、 本国アメリカではシングルカットされていないんですね。 アメリカではそれほど人気のある曲ではなくて、 日本で選曲されたベスト盤には収録されますが、 アメリカで選曲されたベスト盤にはあまり入ってきません。 では、なぜそんな曲をカバーしたかというと、 コニー・フランシスが歌う日本語バージョンがもともとあって この楽曲の可能性が注目されたということらしいです。 歌が上手な人は耳が良いのか、 他の国の言葉の発音も良かったりするのでしょうか、 いろいろな国の言葉で歌ったバージョンで歌うことも多いんですね。 とういうのは、当時、コニー・フランシスは すでに映画の世界でも女優として活躍していました。 1960年の映画「Where The Boys Are (ボーイハント)」に出演し、 同じタイトルの主題歌も歌うことになりました。 そして、映画の世界公開を視野に入れて、日本語のほか、 ドイツ語、フランス語、イタリア語、ナポリ語、スペイン語で録音されました。 もちろんこの日本語バージョン「Atashi-no」もヒットし、 たくさんの日本人歌手が歌うカバーバージョンも生まれることになりました。 そんなところで、コニー・フランシスって誰?っていう人も 少なからずいるでしょう。。。 そんな彼女を簡単にざっと説明します。 1938年、ニュージャージー州生まれ、イタリア系のアメリカ人です。 本名は、Concetta Rosa Maria Franconero。 現在、68歳、一応、現役で活躍中ですが、 お歳のためか、密なスケジュールは組めなくなっているようです。 ロックン・ロールが衰退したあとに流行した ニール・セダカやポール・アンカなどの口当たりの良い 人畜無害のティーンネイジ・アイドルの一人です。 駅構内のワゴンで売られているような 「懐かしのゴールデン・ポップス」みたいなタイトルの オムニバスCDに必ず収録されているような面々の一人です。 最高のアメリカン・ポップス・シンガーで、 歌のうまさ、声の良さ、表現力は抜群ですで、 今もなお熱烈なファンが世界中にいます。 [曲] Connie Francis - I'm Gonna Be Warm This Winter ![]() さてさて、曲ですが、今のシーズンにピッタリの曲を選んでみました。 1962年の「想い出の冬休み」です。 この曲も日本語で歌うバージョンがありました。 スキーロッジで彼と出会って恋に落ち、 もう毎日がクリスマスのよう。。。 外は寒いけど今年の冬は温かいわ。 って感じの歌です。 日本語バージョン [クリスマス・ソング関連記事] 2006年12月05日 Behind Story 赤鼻のトナカイ ![]() |